受付中

本成寺~つるがやコース(雲蝶作品と雲蝶さんが過ごした町と町屋)

  • イメージ
  • イメージ

本成寺本山と各塔頭にある石川雲蝶の作品を間近で鑑賞します。その彫の技のすごさは目に焼き付くと思います。その後、三条町の江戸末期から明治への大きな変動期を力強く進めた町人たちのエネルギーに触れながら、雲蝶さんが住んでいた町と三条でただ一軒の町屋「つるがや」(有形登録文化財)を訪ね、当時からの歴史と文化を感じていただきます。

※「つるがや」さんは幕末三船(勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟)の一人高橋泥舟がよく逗留していました。

ナビゲーターからの一言

今や、雲蝶さんは全国的に有名になり、その作品の多くが新潟県にあり、若い頃作品から、熟年期までの作品が多くあります。
目を見張る作品は三条の誇りです。

ナビゲーター名

三条雲蝶会 渡辺和夫

基本情報

主催者 三条雲蝶会
コース名 本成寺~つるがやコース(雲蝶作品と雲蝶さんが過ごした町と町屋)
開催日 2025年11月08日 (土)
08:45集合  12:00解散予定
定員10名(最小催行人数3人)
ルート 本成寺赤門 集合 ⇒ 本成寺本山と各塔頭 ⇒※各自の車で移動  ⇒ 与謝野晶子碑 ⇒ 嵐川橋 ⇒つるがや 解散
参加費 1200円(拝観・見学料込み)
歩行距離 約2km

詳細情報

集合場所 本成寺赤門前
三条市西本成寺1-1-20
駐車場 無料
本成寺赤門前
申し込み方法 ウェブ申込み, 電話申込み
TEL:090-8743-5581(平日 午前9時~午後5時)
支払い方法 当日(お釣りのないよう、ご持参ください)
天候不良時の対応 大雨中止・小雨決行(天候により中止になる場合は主催者から連絡)
事務局からのお知らせ ※本成寺周辺~つるがやは各自の車で移動します。
※屋内に上げていただきます。脱ぎ履きに容易な履物をお願いします。
主催者からのお知らせ 感染症拡大防止対策にご協力願います。
申し込み期間 2025年9月8日 (月) 9時00分〜11月5日 (水) 17時00分まで

集合場所MAP

参加申し込みについて

申し込み方法

ウェブ申込み, 電話申込み
三条雲蝶会 TEL:090-8743-5581(平日 午前9時~午後5時)

会員登録後、上記の緑のボタンからこのコースを予約できます。
複数人のお申し込みの場合は、会員マイページより「同行者の登録」で予約できます。