受付中

~東京からも日帰りできる北越の小京都~ 加茂の記憶をたどる駅からものづくり、体験&見学ツアー

  • イメージ
  • イメージ

新潟県加茂市は古くから木工業が盛んで、人々の往来の拠点にもなっていた文化、伝統を培ってきた町です。
長さ2㎞にもなる風情のある雁木を歩きながら、和紙漉きの体験、組子細工でコースターを作っていただきます。またお昼は地元の製材所を活かしたカフェを訪れます。
地方は車社会といわれますが、このツアーは東京から新幹線で日帰りでき、新潟市からも在来線で参加できる内容です。

ナビゲーターからの一言

歩きだけでこれだけ巡れる町は珍しいです。ウォーカブルな加茂を味わってください。

ナビゲーター名

ランドオペレーター 相場 浩

基本情報

主催者 あるて 相場浩
コース名 ~東京からも日帰りできる北越の小京都~ 加茂の記憶をたどる駅からものづくり、体験&見学ツアー
開催日 2025年10月03日 (金)
09:45集合  16:30解散予定
定員10名(最小催行人数1人)

2025年10月05日 (日)
09:45集合  16:30解散予定
定員10名(最小催行人数1人)
ルート 【参考時間】
7:04 上越新幹線東京駅発ー長岡駅にて信越線に乗り換えー加茂駅着
8:55 JR信越線新潟駅発ー加茂駅着
【コース行程】
9:45 JR信越線加茂駅前集合
10:00~11:45 加茂紙漉場(和紙漉き体験)
12:00~13:00 KIDORI(ランチ)
13:30~15:00 大湊文吉商店(組子細工でコースターづくり)
15:15~15:35 涌井金太郎商店(笹団子)
15:50~16:20 椿の家(青海神社池の端の茶屋)
16:30 JR信越線加茂駅解散
参加費 11,000円(行程中の体験、お昼代を含みます。加茂駅までの旅費、解散後の旅費等は含みません。)
歩行距離 約5km(いろいろな所を巡りますので、歩きやすい服装でご参加ください。)

詳細情報

集合場所 JR信越線加茂駅前
新潟県加茂市駅前1
申し込み方法 ウェブ申込み
このサイトからの申し込みのみ
支払い方法 当日(お釣りがないようご持参ください)
天候不良時の対応 雨天決行(コース変更の場合あり)
ただし警報など参加者に危険の可能性がある場合は中止となることがあります。
事務局からのお知らせ 感染症拡大防止対策にご協力願います。
主催者からのお知らせ 開催前に主催者から最終確認のための連絡があります。
特記 このコースは加茂いいかもプロジェクト実行委員会による令和7年度観光庁地域観光魅力向上事業です。
申し込み期間 2025年9月17日 (水) 9時00分〜9月29日 (月) 18時00分まで
2025年9月17日 (水) 9時00分〜9月29日 (月) 18時00分まで

集合場所MAP

参加申し込みについて

申し込み方法

ウェブ申込み
あるて 相場浩 このサイトからの申し込みのみ

会員登録後、上記の緑のボタンからこのコースを予約できます。
複数人のお申し込みの場合は、会員マイページより「同行者の登録」で予約できます。